Akio Morita Library

HOME

    盛田昭夫について
    • 年 譜
    • 叙 勲
    • 「盛田昭夫」のコレクション
    • 「盛田昭夫」フォトギャラリー
  • 盛田家について
    • 歴 史
    • 鈴渓資料館
  • 「盛田昭夫」語録 こころの教科書
    • 「盛田昭夫」語録
    • フィロソフィー
  • 「盛田昭夫」を語る
    • エピソード
    • 想い出
    • ゲストブック
    • キミもがんばれ
  • 記念館
  • 関連資料
    • 著 書
    • 関連書籍
    • 鈴渓義塾
    • 音 楽 ~カンタータ「天涯」~
    • その他の情報
  • イベント
    • 人間「盛田昭夫」展
    • 関連イベント
  • 写真レンタル
    • レンタルサービスについて
    • レンタル写真サンプル
    • お問い合わせ
  • ライブラリーについて

「盛田昭夫」語録 こころの教科書

「盛田昭夫」語録

語録一覧

2

2007.07.09更新

学校の秀才が必ずしも社会の秀才ではない
盛田は昭和41年に『学歴無用論』を発表。人間を実力ではなく、出身校だけで判断するのは間違いである、という内容は大きな社会的反響を呼んだのだった。

昭和41年、盛田は『学歴無用論』と題する著書を発表し、大センセーションを巻き起こす。

当時の日本では、学歴による区別が歴然としてあった(現在でもあまり状況は変わらないが)。高卒よりは大卒が優秀であり、二流大学出よりは一流大学を出たほうが優秀である、という考え方である。これに対し、盛田は異議を唱えたのだ。『学歴無用論』から、いくつかの文章を紹介しよう。

「いったい学歴とはどういう意味、価値を持つものなのか。会社は、激しい過当競争のさなかにあって、実力で勝負しなければならないというのに、そこで働いている人は、入社前に教育を受けた“場所”で評価されるというのは、どう考えても納得がいかない」

「その人が、どの大学で何を勉強してきたかは、あくまでもその人が身につけたひとつの資産であって、その資産をどのように使いこなして、どれだけ社会に貢献するかは、それ以後の本人の努力によるものであり、その度合いと実績とによって、その人の評価が決められるべきである」

「大学で教えている専門の学問が、どの程度まで企業の要求するものに役立つか、はなはだ疑問であるし、実際、学校では秀才だった者が必ずしも社会の俊才になるとは限らないのも、事実である」

「ソニー・マガジンズ 盛田昭夫語録より」

語録一覧

ページのトップへ